今密かに来てる、牛乳よりビタミンCが4倍豊富シープ(ひつじ)ミルク
こんにちは、もう夏になってきてガリガリ君が恋しい毎日を過ごしている
今日も元気なアルベルトです。
今回はずぼらな性格だけども手軽に美味しい料理がお家で食べたい!
という人へ向けて是非使ってほしい調理器具の紹介をしたいと思います。
実際に私のお店でも、家でも使っていてオススメなので紹介させて頂きます。
絶対に使いたい調理器具とは
低温調理器 BONIQ(ボニーク)です。
ボニークって?
低温調理器で、最大のメリットは『いつもの食材でおうちレストラン』が楽しめる事で
肉、魚、野菜、たまご、米、スイーツ、ドリンクまで調理できます。
家庭でレストランの様なおいしさを再現でき、おうちごはんをグレードアップしてくれます。
それでいて手軽で簡単、失敗知らずときたらもうずぼらな私は直ぐに飛びついちゃいました(笑)
日本未入荷ワインが毎月2本届く!ミシュラン星付きセレクション

低温調理とは?
食材を低温(40~60℃)で長時間加熱する調理法です。
メリットとしては
食材(特に肉や魚)のたんぱく質の凝固する手前の温度帯で調理することにより
パサつきや硬くなる事を防ぎ、その食材を最高に美味しい状態で調理できる
調理器を使えばボタンをセットして食材を入れて放置するだけと凄く簡単
火を使わないので火傷の心配がない
健康志向の方でも美味しく健康管理ができる。
デメリット
ジップロックの袋を大量に使う
しっかりと使う食材の菌の死滅する温度、時間を把握しないと食中毒の危険がある
※大体付属のカタログに時間と温度は書いてあるので心配はしなくてもよいですが
慣れてきて自分オリジナルな料理を作る際は絶対に気を付けたい点です。
魚についてはしっかりと臭みを摂らないと生臭さが残る場合が有ります。
料理人泣かせ
我々料理人は昔からスチームコンベクション等を駆使して低温調理をしていました。
それがボニーク1個で出来てしまうので料理人泣かせな憎い奴です(笑)
とはいいつつ少量の仕込みの時はボニークを愛用してお客様に提供していますので
半業務用、プロも御用達と言って過言ではないと思います。
私はテリーヌを作る時はもうボニークにお任せしています。
まず絶対に最初に作って欲しいの物
それは鶏むね肉の蒸し鶏です
60℃で1時間50分でセットしてジップロックに鶏むね肉を入れて入れて下さい
アラームが鳴ったら入れて待つだけ。
たったこれだけでびっくりするぐらいジューシーな蒸し鶏が出来上がります。
鶏むね肉っていうとパサついて食べにくいイメージだと思うのですがそのイメージが
ガラッとかわります。鶏むね肉は安く買えるので家計にもやさしく2度おいしいです。
是非まず最初は鶏むね肉の蒸し鶏を作ってみて下さい。
まとめ
おうちでレストランの様な美味しい料理を簡単に手軽に作りたい、食べたいと思ったなら
低温調理器のご購入がお勧めです
食材を用意して機会をセットして放り込んで時間が経つのを待つのみ、待っている間は
貴方の自由時間!!低温調理器を使う事で今まで時間に余裕がなかった人でもちょっとした時間の余裕が出来るかもしれません。
そんな意味でも低温調理器は是非オススメなのでご購入を検討してみてはいかがでしょうか?
参考までに私がボニークで作った料理をいくつか乗せときます。
貴方でも簡単にこんな感じで料理が出来ちゃいます。
今回も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
この記事を1人でも読んで頂けたら私はすごく嬉しいです。
こんなのも出来ちゃいます



コメント